一人でも多くの方と接点を持つ

採用担当 N

社員インタビュー

仕事内容について教えてください。

私は採用担当として新卒採用と中途採用を主に担当しています。
管理部門には人事機能を持つチームの他に、総務、財務経理、情報システムなどがあり、それぞれの役割責任を果たしながら、弊社の経営の基盤を縁の下で支える仕事を行っています。それぞれ2名~4名程と少人数で運営しており、一人一人の裁量が大きいのが特徴です。
もともとフラットな社風ですが、経営陣と直接やり取りしながら進める仕事が多く、経営を身近に感じながら仕事ができる醍醐味があります。弊社は成長中のベンチャー企業ですので、企業の成長と共に、やるべきことはどんどん拡大していきますので、企業の成長にあわせた自分自身の成長が必須となります。決まりきった定型業務は当たり前に行い、担当業務のスペシャリストとして企業経営の実態に即した具体的問題解決力が求められます。みなメリハリをつけて集中して仕事をしており、労働時間や残業が評価されることはありません。弊社の定時は18時30分ですが、19時頃までには業務を終了している人が多いと思います。会社としてお客様に対して今以上の価値提供をするために、管理部門の立場で自分自身が何ができるかを考え、実際に行動していきたいといった方には最適な環境だと思いますし、そういった方と一緒に働きたいですね。

リモートワークについて

リモートワークだからといってオフィスでの業務とやることは変わらない

弊社では2017年頃からリモートワーク制度を取り入れ、徐々にリモートワークを中心とした働き方にシフトしてきました。
弊社のリモートワーク制度では業務上必要な場合や会社から出社要請があった場合は出社が必要になりますが、 東京本社に所属する社員は、リモートワークを中心とした働き方をしています。 出社頻度は私の所属する管理部門のメンバーは月に2,3回程度の人が多いです。 私の場合は面接や面談対応のため、時期によっては週に2,3回出社することもあります。 技術部門のメンバーは個人ごとのバラつきが大きく、数ヶ月単位で出社をしていない人もいれば、 担当業務の都合でひと月に何度か出社している人もいる状況です。詳細については面接や面談の際にご説明しています。 尚、横須賀ナショナルセキュリティR&Dセンター勤務の場合は、業務の特性上、原則オフィス勤務となります。

ご入社後の流れについては、入社初日はオリエンテーションや顔合わせのために原則東京本社への出社が必要になりますが、2日目からはリモートワークで業務の説明や研修をすることが多いです。新人研修も基本的にリモート形式で行っており、新卒入社の方は2日目からリモート形式での研修がスタートします。

これからご入社される方は、初出社時にオフィスの人の少なさに驚かれると思います。 最近はリモートワークを経験している方が増えていますが、経験が無い方もリモートワークを始めてしまえば、普段の業務とやることは変わりませんので直ぐに慣れると思います。

社内コミュニケーションについて

Face to Face 以外の方法でのコミュニケーションの割合が大きくなるだけ

先程リモートワークについてのご説明をさせていただきましたが、採用活動をしているとコミュニケーションの取り方についてご質問をいただくことが多いのでご説明したいと思います。
まず、日常的なコミュニケーションはSlackというコミュニケーションツールを活用しています。 一般的に内線電話やメールで行われている日常的な社内のコミュニケーションやミーティングをSlackで行っており、必要に応じて、テキストチャットや、音声通話、ビデオ通話、画面共有など便利な機能を使い分けています。例えば、週一の部内ミーティングをSlack のビデオ通話で実施している部署や、1 on 1 ミーティングをSlack のビデオ通話で実施している部署があります。齟齬が無いようにしっかりと確認したい事項はテキストチャット、直接話して確認した方が早い内容は音声通話など、必要に応じて使い分けるイメージです。開発チームは他にも開発ツール(Redmine のチケットや wiki、GitHub の Issue 等)を通して、議論や情報共有を行っています。仕事の進捗確認は部長やリーダーが行っておりますが、Slack でのやり取り、部内ミーティング、業務週報、個別の相談・確認、チケットやプルリク等で確認しています。上記の内容は業務効率化が進んでいる企業では珍しいことでは無いと思います。
リモートワークだからといって従来から利用してきた業務ツールや開発ツールが異なるわけでは無く、仕事の仕方も大きく変わりません。
Face to Face の機会は減りますがそれ以外の方法でのコミュニケーションの割合が大きくなるだけです。もちろん Face to Face の良さもありますので、月に一度会社が懇親会を開催し社員同士の交流の機会を設けています。

評価制度について

組織に対する貢献度を重視した成果主義を採用

まずは評価制度についてご説明しようと思います。
弊社はいわゆる年功序列制度ではなく、成果を評価基準とする成果主義を採用しています。
年齢や勤続年数は評価基準としておらず、新卒入社、中途入社かどうかで昇進のペースが変わるようなこともなく、みんな平等にチャンスがあります。成果は組織に対する貢献度を重視しており、当たり前ですが自己満足のものではありません。
成果主義と聞くと、何かギスギスしたものを感じるかもしれませんが決してそのようなことはなく、弊社では社内の他のメンバーへの業務支援も組織に対する貢献と考えており、成果としてしっかりと評価されます。その影響なのか社風なのかは分かりませんが、会社から何かを与えられることを期待するのではなく、「みんなで会社を良くしていこう」といった雰囲気があります。これは、自分の意見やアイディアによって、実際に会社を変えることができるということを、実感として感じているからこそだと思います。

評価については、毎年4月に1年間の成果に対する評価を行います。
そのプロセスの中では、一方的に評価が下されるのではなく、上司に対して成果の発表を行う面談を設けており、しっかりと認識を摺合せます。加えて、面談では成果や課題に対してフィードバックを行います。1年間の成果に対する評価である以上、評価が上下する可能性がありますが、目指すべき方向性や改善点についても認識を摺り合せます。

社員が働きやすい職場環境づくり

次に休日休暇制度についてご説明いたします。
弊社の休日休暇制度ですが、完全週休二日制(土日祝)を採用しており、他にも創立記念日(7/3)、夏期休暇(7月~9月の間で5日間)、年末年始休暇(12/29~1/4)が休日となっております。年度にもよりますが年間休日が130日を超える年もあります。
年次有給休暇は、入社半年後ではなく入社日から付与しており、入社直後から何かがあっても安心して働ける環境となっております。
他にも産前産後休暇や育児・介護休業、特別休暇やリフレッシュ休暇などさまざまな休暇制度が整備されております。
法令遵守はもちろんですが、社会的なルールを守っていれば良いという観点だけでなく、少しでも社員が働きやすい職場環境づくりができないか模索しながら管理部門の一員として取り組んでおります。

日々社員が働きやすい職場環境づくりができないか模索しているため、こういった制度や仕組みは年々改善されています。
直近の事例をお伝えすると、もともと弊社では子供が小学校に入学するまで育児短時間勤務が可能でしたが、子育て中の社員からの意見を反映し中学校卒業まで育児短時間勤務が可能になりました。他にも、時間単位の年次有給休暇制度も導入され、1時間単位で休暇が取得可能となり、より柔軟な働き方が可能になりました。
この様に仕事と家庭を両立しながら働くための環境が整っており、子育て中の方も産前産後休業、育児休業から復職した後も安心して働けると思います。また、近年新たに創設された産後パパ育休制度についても制度導入直後から活用がはじまり、希望に応じて男女ともに仕事と育児等を両立できる環境や雰囲気があります。

こういった取り組みを続ける中で、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理などの状況が優良な中小企業として、厚生労働大臣からユースエール認定をいただきました。
私も管理部門の一員として社員がメリハリをつけて業務に集中して取り組めるような環境整備、良い制度運営ができるよう尽力していきたいと思います。

今後の目標について教えてください。

一番のミッションは採用。一人でも多くの方と接点を持つ

私は採用担当ですので、当たり前ですが一番のミッションは採用です。会社の成長のためにも各部門から上がってくる採用ニーズにしっかりと応えていきたいと思います。そのためにも、採用担当として会社の魅力や仕事のやりがいを的確に伝えられるように、弊社の技術や製品についての知識を磨いていきたいと思います。私はエンジニアではないのですが、弊社への応募を検討中のエンジニアの方とお話することが多く、技術的なご質問をいただくこともよくあります。開発環境やエンジニアの仕事の進め方など最低限の情報は常にキャッチアップしていきたいと思います。また、就職活動中の学生の皆様に対して、セキュリティ業界についてご説明させていただく機会も多いので、セキュリティ業界の動向やトレンドもキャッチアップしていく必要があります。こういった知識や情報をしっかりと自分のものにしつつ、より多くの方々と接点を持ち、一人でも多くの方に弊社に興味を持っていいただけるように頑張っていきたいと思います。

1日のスケジュール

採用担当Nのとある一日

10:00出社、メールチェック、タスク確認

10:30応募者対応、日程調整

11:00転職サイトの登録者確認、スカウトメール送信

12:00ランチ

14:00候補者面談、会社説明

15:00メール対応

16:00面接対応

17:00転職エージェントと打ち合わせ

18:00応募者対応、日程調整

19:00退社

pagetop