新ローレイヤー勉強会#5:ファジング入門を開催しました。
6月27日、弊社主催のローレイヤー技術に関連する知見共有、情報交換を通じた交流を目的とした勉強会「新ローレイヤー勉強会」をオンラインにて開催いたしました。
この勉強会は、現CTOの金居がかつて十数年前に主催していた「ローレイヤー勉強会」を2023年に蘇らせたもので、番外編を含め、今回で5回目の開催となります。
今回の勉強会では、脆弱性発見技術に興味のある方や、セキュリティ研究の題材を探している学生を対象に、脆弱性を自動で探索する技術であるファジングを紹介しました。 ファジングとは、脆弱性を見つけたいターゲットとなるプログラムに対してランダムなデータを与え、異常終了などの挙動を検出することで、脆弱性を自動で探す技術です。効率的にバグを見つけるためのファジング手法が数多く研究され、実際に多くのバグを発見しています。
今回も大勢の方々に参加いただき、これまでの回と同様に大盛況で終えることができました。勉強会にご参加いただきました方、ありがとうございました。また日程の都合などで惜しくもご参加いただくことのできなかった方は、次回の勉強会にご応募いただけますと幸いです。
リサーチチームのXのアカウントをフォローしていただくと、いち早く次回の勉強会の情報や、詳細な技術情報を含むエンジニアブログ記事の更新情報を受け取ることができます。是非ご検討ください。
FFRIセキュリティは「サイバーセキュリティで安全保障を支える」ため、純国産のセキュリティベンダーとして積極的な情報発信を行っています。
エンジニアブログでは技術的な情報の発信を行っており、サイバーセキュリティにご興味のあるエンジニアや学生の方は是非一度のぞいてみてください。そしてFFRIセキュリティにご興味をお持ちになられた方は、採用情報をご覧ください。
2025-07-07
関連記事 Related Post
(次回予告あり)新ローレイヤー勉強会#4:セキュリティに興味のある人向けのC言語超入門を2024年12月に開催しました
新ローレイヤー勉強会#3 :大学からプログラミングを始め新卒1年目でBlack Hatに採択されるまで~を開催しました!
新ローレイヤー勉強会#2 ~デモを通じて理解するIoTペンテスト入門~を開催しました!
新ローレイヤー勉強会 ~番外編:初心者向け低レイヤーの世界#1~を開催しました!
新ローレイヤー勉強会#1を開催しました!
FFRI yaraiは、パターンファイルに依存しない先読み防御検出技術を徹底的に追及した「純国産エンドポイントセキュリティ」です。
FFRI yarai Home and Business Edition は、個人・小規模事業者向け「純国産エンドポイントセキュリティ」です。
最近の記事
特集
アーカイブ
HOME ≫ FFRIセキュリティ BLOG ≫ 2025年 ≫ 2025年7月 ≫ 新ローレイヤー勉強会#5:ファジング入門を開催しました。